バンビからのお知らせ

病児保育室バンビ

News

マップアイコン奈良県生駒市真弓2丁目14-2

tel.0743-70-0912

対象となる方

対象年齢

生後6か月から小学校6年生まで

対象疾患

感染症等で入院を必要としないすべての疾患(コロナウイルスは除く)

  • ただし、頻回に嘔吐を繰り返しているなど、保育中の医療行為または保育中に病状が悪化し他院へ紹介が必要と考えられる場合は、保育をお断りする場合もございます。
定員

12名

保育時間

月曜から金曜の8時30分から18時まで

  • 土曜、日曜、祝日の保育は行っておりません。
  • 当保育室の最終お迎え時間は、18時00分までです。
    生駒市と協議のうえ、2023年10月より、18時00分01秒を超えてお迎えに来られた場合に、遅刻料金を設けることに
    なりました。

このようなときに
ご利用ください

  • お子様が病気もしくは病気の回復期で保育園・幼稚園に登園できず、勤務の都合で仕事を休めないなど
    ご家庭での療養がむずかしいとき(お仕事以外でも可)
  • 勤務中にお子様が体調不良になり、園や学校からお迎えの依頼があったとき
  • 症状は落ち着いたが、療養期間が定められているとき(インフルエンザ・水痘等)

ご利用方法

利用料金

2,000円/日 入室した時点で利用料が発生します。
先払い(現金・PayPayでお支払いをお願いいたします)

  • 申請により市民税非課税世帯は1,000円/日、生活保護法による被保護世帯は無料でご利用になれます。
  • 当保育室の最終お迎え時間は、18時00分までです。
    生駒市と協議のうえ、2023年10月より、18時00分01秒を超えてお迎えに来られた場合に、遅刻料金を設けることに
    なりました。
利用登録

病児保育室の利用には、登録が必要です。登録票に必要事項を記入し、当施設の受付に提出してください。

  • 未登録の方は、インターネットからエントリーができません。必ず事前登録をしてください。
    登録受付時間:平日9時~17時(13時~15時のお昼寝の時間を除く)の間にお越しください。(事前予約不要)
登録料

無料

登録に必要なもの
  • 登録票Download
  • 母子手帳
  • 医療証(クリニックの診察券をお持ちでない方)
お迎えサービス

お子様が登園・登校後に体調不良となりお迎えが必要になった場合に、ご家族のかわりにお子様をお迎えに行き、当施設で
お預かりするサービスを行っております。(空室があれば利用可能)

  • 生駒市在住の生駒市内の幼稚園・保育園・小学校に通い、あらかじめご登録いただいているお子様に限ります。
  • ご家族と園・学校の両方からのご連絡が必要です。
  • 受付は15時まで、保育は18時までです。
  • 利用料金は1日2,000円となります。
  • 入室前に看護師か保育士が付き添いのもとたけつな小児科クリニックを受診します。

    (受診時にコロナウイルス陽性が出た場合は入室不可。その時点で保護者にお迎えに来ていただきます。※料金は発生)
    お迎え時の病状等の説明・投薬を含め、保育終了後に必ず付属のたけつな小児科クリニックを受診していただきます。

送迎費

無料(交通費を含め)

利用料金

3,000円/日 入室した時点で利用料が発生します。
先払い(現金・PayPayでお支払いお願いします。)

  • 当保育室の最終お迎え時間は、18時00分までです。
    生駒市と協議のうえ、2023年10月より、18時00分01秒を超えてお迎えに来られた場合に、遅刻料金を設けることに
    なりました。
利用登録

病児保育室の利用には、登録が必要です。登録票に必要事項を記入し、当施設の受付に提出してください。

  • 未登録の方は、インターネットからエントリーができません。必ず事前登録をしてください。
    登録受付時間:平日9時~17時(13時~15時のお昼寝の時間を除く)の間にお越しください。(事前予約不要)
登録料

500円(登録時のみ)

登録に必要なもの
  • 登録票Download
  • 母子手帳
  • 医療証(クリニックの診察券をお持ちでない方)
お迎えサービス

お子様が登園・登校後に体調不良となりお迎えが必要になった場合に、ご家族のかわりにお子様をお迎えに行き、当施設で
お預かりするサービスを行っております。(空室があれば利用可能)

  • 生駒市外の幼稚園・保育園・小学校に通い、あらかじめご登録いただいているお子様に限ります。
  • ご家族と園・学校の両方からのご連絡が必要です。
  • 受付は15時まで、保育は18時までです。
  • 利用料金は1日3,000円となります。
  • 入室前に看護師か保育士が付き添いのもとたけつな小児科クリニックを受診します。

    (受診時にコロナウイルス陽性が出た場合は入室不可。その時点で保護者にお迎えに来ていただきます。※料金は発生)
    お迎え時の病状等の説明・投薬を含め、保育終了後に必ず付属のたけつな小児科クリニックを受診していただきます。

送迎費

3,000円+タクシー代( 当施設より5km圏内の保育園/幼稚園に限る)

  • 主にタクシーでの送迎となります。タクシー代は実費負担となり、お迎えの際に徴収いたします。

予約方法について

病児保育室の利用登録を行っていただきますと、インターネットからのエントリーが可能となります。

予約可能時間: 利用前日の19時から利用当日の8時まで
8時以降に利用をご希望される方は、お電話にてお問い合わせください。

予約アドレスhttps://ssc3.doctorqube.com/taketsuna-kojika/


※利用の可否について

当日の6時30分から7時の間に、
【利用可能のメール】を送信いたします。

この時間にメールが届かなかった方は、
8時頃に【利用できるか否かのメール】を送信いたします。

利用できる・できないに関わらずメールを送信しますので、
必ずご確認をお願いいたします。

当日定員に空きがあるかの確認は、
8時以降に病児保育室へ直接お電話ください。
(注意:ご自身の設定のメールのセキュリティによって、受信できない場合がございます。@icloud.com のメールアドレスを設定されている場合は正常にメールを受信できないことがあります。@gmail.com のメールアドレスを設定されている場合は、「迷惑メールボックス」に振り分けられることがありますのでご確認ください。)

※キャンセルについて

当日6時30分までは、
【web予約受付画面右上の予約メニュー】より

当日6時30分以降は、
【公式 病児保育室バンビのLINEにて】
7時~8時の間にご連絡ください。


公式LINEhttps://lin.ee/queoxDa

より多くの方にご利用いただくために、必ず上記の時間にご連絡をください。
守っていただけない場合、今後のご利用が難しくなる場合がございます。
他の患者様のため、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

パソコン・スマホで!

STEP1

利用日以前にたけつな小児科クリニックを受診し、利用許可書を発行

STEP2

利用前日の19時から利用当日の8時までにインターネットで質問事項を入力し、エントリーを行う

STEP3

6時30分から7時の間に、利用可能のメールを送信いたします。
この時間にメールが届かなかった方は、8時頃に利用できるかどうかの最終決定のメールを送信いたします。
※キャンセルで空室ができ、利用可能のメールが届く可能性もございます。
予約申し込みをされた方は、必ずメールにて利用の可否を確認をお願いいたします。

STEP4

利用確定メールが届いた場合は8時半以降にたけつな小児科クリニックにて診察後、病児保育室バンビに入室

STEP1

利用当日の8時以降に空き状況を電話で確認
(部屋の確保のため、必ずたけつな小児科クリニックを受診される前に、病児保育室バンビに確認してください)

STEP2

受け入れ可能であれば9時以降にたけつな小児科クリニックを受診し、保育可能と判断された場合、利用許可書を発行

STEP3

利用許可書を持参し、病児保育室バンビに入室

お迎えについて

お迎えに来られた際、お子様の安全上、必ず身分証(運転免許証やマイナンバーカードなどの公的書類)の提示をお願いします。
確認できない時は、お子様を引き渡せない場合がありますので、ご了承ください。

トップへ戻る